プロフィール

こんにちは。望月マサキです。
定年を前にして57才で早期退職しました。横浜在住、妻あり、二人の子供はすでに成人しています。少々長くなりますが、自分のことをお話します。

会社を辞めてから色々な人に「何で辞めたの」「これからどうするの」などと聞かれるので、そのあたりも含めてお伝えしております。そんなのどうでもいいよってご興味のない方は、スパスパっと飛ばして読んでくださいませ(笑)

 

会社のこと

このブログ・コラムは主に、50代のそろそろ定年が見えてきたサラリーマンの方に読んでいただけるといいな、という思いで書いています。自分がそういう人だったので、何かお伝えできることがあるとしたらそこかな~、と思ってます。

バブル前の入社で、就職には苦労しない世代でした。

当時人気だった電気業界の某AV機器メーカー(割と大手)に就職、同期は300人以上いましたが、AV不況を迎えてからの数度の大リストラと業界他社との大合併で、どんどん少なくなりました。

会社の中では比較的いい職場と、他人よりかなり多めの職種を経験させていただきましたが、…出世はできませんでしたねー、残念ながら(汗)

同期はいいもんです。会社を離れてもいい仲間ですね。

 

最初は研究所に配属されて当時最先端の開発をさせていただきましたが、能力の限界か、なかなかモノが出ないからか、希望して新事業モノの部署に移りました。

自分ではアイデアマンだと思っています。

当時あった社内のアイデアコンテストでは最終選考の常連でした。商品化されたものは残念ながらありませんでしたが、他社で商品化されたものはいくつか… ^^; 社内でその年一番特許を出した人になったこともあります(一回だけ)。

その後本社HQの一員になりましたがやはりモノに係りたくて事業部に移してもらい、その後新規事業やらプロジェクトやら新しめのモノのお仕事をさせて頂いたり。一時期はバリバリ専門店の営業もやりました。

どうやら現場や新しいモノが好きで、管理職には向いていないらしい。<家族への言い訳?^^;

いやいやこれは言い訳ではなく、何か新しいものを実現するために会社に入ったという想いが強かったので、出世は逆にやることを狭められてしまう、ぐらいに考えていましたね。

人事に文句を言ったことは無いし思い通りに動けていたとは言えませんが、実に多くの部署と職種、立場を経験させてもらい、社内にこんな人がいたのか、こんな部署がこんな仕事をしていたのか、ということを幅広く知れたのは得難い経験です。今でも役に立っています。

 

そんなわけで社内では、技術・営業・本社の各部門各事業部に仕事仲間がたくさん出来て、老若男女、役員社長からバリバリの現場まで、無駄に社内人脈はありました。

会社で最後の仕事は社として初めて取り組む業態でしたが、人脈を頼って他部署の人を巻き込んで頭を下げて仲間になってもらい、何とかかんとか事業立ち上げまで漕ぎつけることができました。それまでお付き合いしてきた皆様に救われました。有難うございました。

仲間は大事ですね。感謝しかありません。

 

で、あとは頼む任せた!…と、後輩に引き継いで早期退社。

事業として順調かどうかは外からは見えませんが、商品(サービス)そのものはその後もどんどん良くなっています。中は相変わらず大変だと思うけど…

やっぱり、新しいことをやるのは若い人の方がいいですね。老兵は去るのみ。

一つの会社しか知らないある意味「ヤバいやつ」ですが、経営から現場まで広く社内を経験することで、会社がどのように回っているのか、それぞれの部署がどんな意識で働いているのかを、俯瞰してみることができるようになりました。

その意味では、いい勉強をさせていただいたと思います。

 

早期退職のこと

早期退職の直接の理由は、母親の介護(看護)です。

退職の前年に父を亡くし、一人暮らしになった母が正月明けに心臓の病気(大動脈解離)で倒れ、その後も入退院を繰り返して… という状態になり、早期退職を決意しました。

お陰様で母の手術は無事終わり回復も順調… だったのですが、今度は大動脈瘤で同じ心臓の手術を受けていた義理のお母様が入院寝たきりになってしまい、加えて一人家に残された義理のお父様がおり。

妻と共に毎週末、車で3時間ほどの実家を往復する日々になりました。

当初考えていたのとは状況が大きく変わってしまいましたが、我々の年代になると定年と介護が同時にやってくるのは当たり前なんでしょうね。

2018年末、お義母様は亡くなってしまいました。合掌・・・
今は、お義父様と私の母のご様子伺いで、往復しています。

 

でも退職してよかったと思ってます。

少なくとも運転手と愚痴の聞き役、少々のフォローはできていますから。(笑)

気になる収入の方は、フルタイムがなかなか難しいのでパートで何か…と探しています。自分の飲み代ぐらいは稼ぎたいのですが、そうそう都合の良いお仕事はないですね。気長に探していますが、なかなか厳しぃ~!

やっぱり自分で何かやるしかないかな…

2019年末、縁あってパート就職させていただきました
週3日午後だけですが、楽しくありがたく働いております。

 

なんでブログ?

そんなわけで私のセカンドライフが始まったわけですが、近年よく耳にする「人生100年時代」を考えると、あと40年以上あるわけで。

あと40年・・・!!!

老後というにはまだ若いぞ。

セカンドライフ、自分にできることって何だろう・・・

で、考えた末に、自分にできることを「起業」できたらなーと、ある塾に参加してみました。

天職塾
天職塾~サラリーマンがゼロから自分サイズ起業する学校
(現 Free Agent Academy 、50代40代からの新しい生き方づくりを指南)

それまで起業なんて考えたこともなかったけれど、「初心者のあなたでも〇ヶ月で月100万稼げる!」みたいなうさん臭さがなく、いきなりお金を取られそうな様子もなく、サロン的な雰囲気。まずは体験してみようとドキドキしながら体験参加してみました。そして入塾。

 

その中で見つけた自分の得意技が、「ひとの輪づくり」です。

と言っても、大きく人を集めてコミュニティを作るとかいうものではなく(将来そんなこともやりたいですが)、「何となくその場を楽しくしてみんなが仲良くなるように場を作る力」とでも言いましょうか。

老後の3大不安は「金、健康、孤独」の3Kだと言われますが、幸いにして私はいい家族といい友達・仲間に恵まれて、少なくとも「孤独」に関しては全く不安がない、と言っても過言ではない、いやここは言い切ってしまおう、

そこに関しての不安は、ない!

子供時代からを振り返ると、いつも友達がたくさんいてハッピーハッピー♪だったかというと、決してそうでもありませんでした。

決していつも輪の中心にいるタイプではなく、突然転校したり、強い連中の端っこでビクビクしていたり、軽く仲間外れにされていたり、ストレスフルなやつと組まされてただ耐えていたりしていた、そんな時期もありました。

そんな時も、何とかかんとか溶けこんで、他の仲間に助けてもらったり、外に目を向けたり、正面からぶつかったり、鈍感力を生かしたりして乗り切って、嫌なことは忘れて、楽しい思い出といい関係を残せてきたと思います。

元からの性格もあると思いますが、そんな経験を重ねているうちに、自分一人がいい思いをするよりも「みんなが楽しそうにしているのが好き」になっていました。

  • 自分中心ではなく、ひとの輪を大事にする
  • ひとの輪に無理なく溶け込んで、もっと楽しくする

そんなコツを身に着けてきたと思います。

 

会社での人脈も、部署や肩書でのつきあいというよりは、人と人として接してできたものでした。だから職場や職種や肩書がコロコロ変わって、お互いの立場や上下関係が変わっても、対等にものが言えて助け合うことができたのだと思います。

お陰様でこれまで、たくさんのお友達、仲間と知り合うことができました。会社で仕事を一緒にした仲間はもちろんですが、趣味や遊びを通じて会社の外で知り合った人、会社の外でも一緒に遊べる仲間がたくさん出来ました。

  • 会社を辞めてからは、むしろ会社の外のお友達や仲間の存在が大事になってきます。
  • 会社にいるうちにそのことに気づいて欲しい。
  • 仲間を作る、仲間に溶け込むコツを伝えていきたい。

そんな想いで、

  • 肩書き 「つながりライフデザイナー」
  • キャッチフレーズ 「ゆるく楽しくセカンドライフ」

としました。

# 当初「ひとの輪演出家」という肩書きを名乗っていました。起業塾の塾長(団長)にいただいた肩書きで私も気に入っていたのですが、ある時にふと降りてきた「つながりライフデザイン」という言葉が実にしっくりきて、肩書きもこのように変えることにしました。同時に、キャッチフレーズもそれまでの「セカンドライフ楽笑パートナー」からお馴染み?の「ゆるく楽しくセカンドライフ」に変更しました。どうぞよろしくお願いいたします。(また変わるかもしれませんが…)(^^)/ 2019.11.28

活動準備も兼ねて、まずは「望月マサキって誰?」てところからスタートする意味でブログを始めています。偉そうなことを書くつもりはありません。どこか共感して頂けたら、何か実践して頂けたら、幸いです。

活動についてもここから発信していく予定です。

一緒に楽しみましょう!

 

趣味のこと


「オレは仕事が趣味だっ!!!」

嘘です。

だったらもっと出世してますわなぁ(^^;

仕事は仕事、趣味は趣味で切り分けてやってきました。

もちろんメーカー勤務でしたから「こんなものあったらいいな」「こんなことできたらいいな」がアイデアの原点であり夢でしたが、それが趣味とは考えていませんでした。

 

思えば子供のころの趣味はプラモデル、中高はオーディオ

プラモデル戦車  オーディオ

 

大学は… 何だっけ。スキーかな?ダイビングを始めたのもこの頃でした。ご多聞に漏れず、お酒もこの頃から。

中高でバレーボール、大学では少林寺拳法を頑張りましたが、どちらもその後はやってません。バレーは友達に誘われたから&アニメ「ミュンヘンへの道」の影響(古っ!)。バレーというスポーツが楽しかったというより、バレー部の仲間が楽しかった。

バレー

少林寺拳法は、争いごとから逃げがちな弱い自分を変えたかったから(偉い!)。最初の見た目(春だけ長髪)にだまされて実は超体育系(1ヶ月後は坊主頭)の激キビシイ部活で、一回生のとき20人ぐらいいた同期が三回生の時にはわずか5人。

でも頑張ったね、最後は副将を務めて3段とりました。全国大会まで行って日本武道館にも立ちました。お陰様で若干の自信はつきましたが、もう上段蹴りはできないですね、足あがんない。(笑)

学生時代も、部活と趣味は切り分けていたのかも。

 

社会人になってから、趣味はさらに増えました。

職場の後輩に誘われて始めたテニスは、本格派の仲間に引っ張られてスクールに入ったり大会に出たり。娘の幼稚園入園あたりから12年ぐらいブランクがありましたが、今もご近所の先輩に誘われてシルバーなテニス仲間に入れていただいて、ゆるく楽しくやってます。

今でも上達意欲はあります。時々Youtube見て勉強してます。< いや体動かせよ俺^^;

テニス

 

音楽関係には、社会人になって10年以上たってから仲間入りさせてもらいました。入った会社が音楽レーベルを持っているためか音楽志向の社員が多く、事業所ごとに音楽サークルがあってなかなか盛んでした。

昔からバンドいいなぁやってみたいなぁと思っていたところに初心者歓迎のサークルイベントがあり、勢い余った35歳素人(私です)がドラムを叩かせてもらいました。いやぁドキドキしたけど楽しかったなぁ。

その後ノリと勢いだけで社内の仲間を中心に色々なバンドに参加させていただき、何も知らずにJAZZのビッグバンドに誘われ、こりゃいかんと個人レッスンで基礎を勉強し直し、・・・今も時々ライブをやらせてもらって楽しんでいます。

今活動しているバンドは自分で言うのもなんですがしっかり音楽をやるいいバンドで、少しですがお客さんも呼べるようになりました。とはいえまだまだですね、もっとうまく楽しくなりたいな。

#そんな経験をお伝えしたく、草ドラムレッスン始めました

ドラム ギタリスト  音符

 

大学の時から始めたダイビングは、結婚してからもずっと続けています。

入社後最初のボーナスは全てダイビング機材と水中撮影機材につぎ込み、会社のダイビング部(当時)に入り、伊豆、伊豆七島、小笠原、和歌山の串本、西表島、鹿児島のトカラ列島、ヘロン島、サイパン、パラオ、モルディブ、シパダン、等など…。

沖縄の慶良間諸島には、入社の年に大学時代のダイビング仲間と行ったのがきっかけで毎年通うようになり、あちらでの知り合いも増えました。子供が生まれてからは段々行けなくなりましたが、年に一度の沖縄だけは恒例にさせてもらっています。逆に今どきのダイビングスポットは全く知らないんですけど…。

行くたびに仲間が増えるし、最高にリフレッシュできる、一生の趣味ですね。

ダイビング クマノミ

 

大学は石川県の金沢でした。一年生の時にスキー場が閉鎖されるほどの記録的な豪雪があり、それもあって大学時代はスキーとは無縁でしたが、大学院に入ってから時間ができてスキーを始めたら… めちゃめちゃ楽しいじゃないですか!!実験の合間に研究室の仲間とよく行きました。

会社に入ってからも同期の仲間とスキー+温泉でツアーを組んだり、職場で行ったり。スノーボードもちょっとやりました。子供が大きくなってからは行かなくなり、道具も手放してしまいましたが、機会があったらまたやりたいですね。温泉と酒盛り付きで。^^

スキー スノーボード

お風呂  ビール

 

出身は静岡県の清水で、野球よりサッカーの土地柄。お陰で?競技経験はありませんがそこそこ蹴れます。息子も地域の少年サッカーに入れて、お父さんコーチを務めました。

息子は高校に入ったところでサッカーをやめてしまいましたが、今でもサッカー観戦で一緒にワーワー楽しめるのは何よりの喜びです。

サッカー

 

日本酒は、大学の頃は体育会系イメージの「吐かせるための酒」=○○の臭い。全く美味いとは思わなかったのですが、20台後半に出張で山形に行ったときに飲んだ、当時No.1の吟醸酒「久保田」「出羽桜」にヤラれて認識を改めました。

大学当時は2級酒・1級酒・特級酒のランク分けでしたが、その後吟醸とか純米とかの今の分類になったんですね。いやお前大学受験勉強の合間にこっそり熱燗飲んでただろ、ってのは内緒です(笑)。その後日本酒つながりでお友達が増えてます。

美味しい日本酒が沢山あって、本当にうれしい。

日本酒

日本酒にあう肴は沢山あって、お刺身やお寿司はもちろん大好きですが、懐にやさしいB級グルメはたまらないですね。B級グルメが集まるオヤジの飲み屋街はもうワクワクがとまらない!!横浜では有名な野毛は近いのでよく行っています。まだまだ知らないお店が多くて、奥が深い・・・ オヤジホイホイ、ワンダーランド、ラビリンスですな。

日本酒以外のアルコール類全般も好きです。居酒屋ではホッピーかな。ビールも焼酎も洋酒も好き。

焼き鳥赤ちょうちん

ラーメンにも目がありません。外出があると、そのあたりの美味しいラーメン屋を探してスケジュールを組んでしまいます。一つの丼の中で、スープと麺と具があっと驚くハーモニー。この店はどんな驚きを見せてくれるんだろう、とワクワクする瞬間がたまらないですね。

ラーメン

パソコンガジェットも好きですが、最近のスピードにはちょっとついていけてないかもしれません。昔は最先端の情報は常にキャッチしていた自負があったのですが、今は新しいものに飛びついてもすぐにもっと安くていいものが出てくる、その回転が速すぎるような気がしますね。だから必要な時に情報収集、そんなペースになっています。

昔々、Windows98が大ブームになっていた頃、当時としては非常に珍かった常時接続サービス(全国でも北海道とここの2か所しかなかった)を地域ケーブルTVが提供しており、そのおかげで地域のネット友達ができました。

秋葉原で買ったパーツで自作したパソコンで、ホームページや掲示板を作ったり、ビデオチャットしたり、オフ会で集まったり、日本最先端の環境を活用して楽しかったですね。今でもお付き合いしている仲間がいます。

パソコン  電子パッド

昔のオーディオ好きは、今はミニコンの小さなスピーカーで音楽を聴いています。学生の時にローンで買ったJBLのスピーカーは実家の物置部屋の奥で眠っています。

しかし10年前に建てた家にはその後、格安で入手した100インチの巻き上げ式スクリーンを設置し、いずれはプロジェクターを天吊りしてホームシアターを… と準備だけは少しづつ進めています。少しづつ、ね…

ホームシアター

あと、最近14年ぶりにを買換えました。無駄な遠出はあまりしませんが、実はドライブも好きです。

車

趣味、多いですね我ながら…

 

でも、趣味があるから色々な場所に色々な仲間ができて、沢山の楽しい場が合って、辛い時も乗り越えることができたんだと思います。

きっとまだ、増えるよ(笑)

 

まとめると、こんなやつ

長い文章を読んでいただきありがとうございました。

そんなわけで、

  • どちらかというと犬系、人懐っこいTypeの元気なオヤジです
  • 自分中心ではなく、ひとの輪を大事にします
  • 個人プレーよりチームプレーが好き、どうせならいいチーム・いい仲間と楽しみたいと思うのです
  • 趣味は多い方です。まだまだやりたいこと増えそうです
  • そんなこんなでお友達も多い方です
  • 「つながりライフデザイナー」「草ドラム講師」活動中です

 

これから、このコラム・ブログを通じて、セカンドライフを楽しく送るための情報を発信していきたいと思います。

どうぞ宜しくお願いします!!

 

2018-12-29