いよいよ、ビジネスにつなげる行動を起こすことにしました。
今年の春に開業届を出したものの、実際にはまだビジネス開始とは言えない状態です。
色々言い訳はあるのですが、人が相手の商売ですから人前で話さないと始まらない。
こうやってブログを育てていても、実業に結び付けるには人に話さないとね。
というわけで、今月末のイベントの中でひと枠をいただいて登壇することになりました。
まだ何を売るわけでもないですが、まずは私を知っていただく機会になります。
機会を与えてくれた皆さん、有難うございます。
さあ、今月のライブは一人だぞ~!(笑)
人前で話すのは難しい、伝えるのはもっと難しい
今の私しか知らない人からすると「嘘つけ~」って言われちゃう話?かもしれませんが、
中学生ぐらいまでは人前で話すのが苦手な少年でした。これホント。
すぐ真っ赤になっちゃうし、どうしたら言いたいことが伝わるのか途中でわかんなくなっちゃうし、積極的に前に立つ方ではなかったですね。
そのくせみんなと一緒だと騒ぎたがりで、めんどくせー奴だ。
それでもどうしてだろう、中学一年生の時に同じクラスの優等生が生徒会長に立候補して、その応援演説を全校生徒の前でやる役に手を挙げて、…本番ではまぁ見事に滑りましたよ(笑)
何でそんなことをしたのかは忘れましたが、
「挑戦して自分を変えたい」
という強い気持ちがあったのは覚えています。
たぶん、それをきっかけに、人前で話すことについて少しづつ経験を積むようになって、今は結構人前で話すのにもある程度慣れたように思います。そりゃこの歳なら、そういう機会もありますよね。
もちろん急に慣れたというわけではなく、
「前よりはもう少し何とかなるだろ」
という気持ちで毎回挑戦でした。
自己紹介、文化祭、同窓会司会、学会発表、結婚式のスピーチ、結婚式の司会、朝礼での一言、プロジェクトの説明、役員会議の進行、学生採用の会社紹介、ライブのMC、親族の集まり、葬儀の喪主挨拶、・・・
うまくいったのもあり、いかなかったのもあり(当社比)
全て自己流ですが、「人前で話して伝える技術」は難しいなぁと思います。
今でも結構必死 (*^^*)
TEDの衝撃 ~「人前で話す」最高峰の世界
ある時、TEDというイベントを知りました。
TED: Technology Entertainment DesignIdeas worth spreading (広める価値のあるアイデア)の精神のもと、学術・エンターテインメント・デザインなど、様々な分野の第一線で活躍する人物を講師として招き、定期的にカンファレンスを開催しているグループです。カンファレンスの模様は、TED Talksという動画アーカイブとしてインターネットを通じて全世界に無料で公開されています(随時更新)。
【すごいプレゼン】TEDを初めて見る人におすすめの10本 - NAVERまとめ より引用
↑超おススメ!!
1984年に始まったイベントのようですが、私はNHKの番組「スーパープレゼンテーション」を見て初めて知りました。
内容も、プレゼンのスタイルも、
「人前で話す」パフォーマンスの最高峰!
プレゼンターが世界レベルで有名な人!
このレベルの人たちですら、登壇前にはTED側のサポートで事前レッスンを受けて臨むそうです。
そりゃいいもん見せてくれるはずですわ。
本を一冊読むより勉強になる話があります。
その人の生き方そのものを見せてくれる。
私もいつかこんな舞台で話せる人になりたいもんだ、と憧れ半分思ったものです。
「人前で話す」ことを生業にする人たち
さて、昨年退職して、今年起業届を出して、時々勉強会やセミナーに参加しているうちに、それまで会ったことも無いような人たちとお会いするようになりました。
いずれも会社員時代にはまったく接点がなかった人たちです。
会社から給料をもらうという発想がない人たち。
こんなことで稼げるのか、という驚き。
そして実際稼いでる、という驚き。
いやー、びっくり。35年近くひとつの会社で働いていたオジサンには刺激が強すぎです(笑)
そんな中で、「講師業」の人たちとお知り合いになりました。
講師業、まさに人前で話すことを生業にしている人。
そんな皆さんが、10分間で熱い想いをどれだけ伝えられるかを競う
第10回 全国・講師オーディション
が開催されています。(9/1~10/21 WEB投票受付中)
世の中には、有名・無名に関わらず多くの講師がいる。
無名であっても、「世の中の人に知って欲しい」と、 心が動く講師は大勢いる。100年後に残したい話、 100年後に伝えたい講師。
そんな熱い「思い」を伝えられる講師を 一人でも多く世に出したい。(オーディションサイトより)
お知り合いも出場していて、見させていただいています。
やり方や規模は違うし講師業の皆さんに限定されているものの、
やっていることはTEDじゃん!
と感じました。
飛ばし見もできますので、一度ご覧下さい。
今のあなたに響く話が聞けるかもしれません。(9/1~10/21 WEB投票受付中)
「人前で話す」ことをエンターテインメントにする人たち
さかのぼること3か月前、これまた衝撃的なイベントに参加してきました。
DAF(ドランクアカデミーフェス)
これは12月7日(土)開催予定のDAF18のサイトですが、私が行ったのは6月に開催されたDAF16でした。
DAFとは?
プロレス、音楽フェス、世先、お笑いライブ…などの要素をぶち込んだフォーマットの上に、ビジネス書やセミナーのコンテンツを乗せてみたら、ありそうでなかった唯一無二の世界が誕生。もはや、出演者の顔ぶれから想像しがちな「セミナー」のカテゴリーには収まらない、エンターテイメントの領域に進化を遂げました!
結構お高いんですが、誘われるままになんだなんだと行ってみたらまあなんと、
不真面目に飲んで食べながら客席も一体となって楽しんでるじゃないですか、話の内容は真面目なのに(つかみは大笑いだったとしても)。
さすがというかなんというか、ここまでやるか的な。
振り切っていいんだ、と学ばせていただきました。
これも、形は違うけどTEDじゃん!
それぞれのお話もしっかり心に残るものでしたが、自分的には司会進行の西澤氏の会場をあおりまくる盛り上げトークが最高に笑えました。上手い!
私が知らないだけで、きっとこういう世界がもっともっとあるんだろうなぁ…
いやー参った、会社員時代にはまったく知りませんでした(知ろうともしなかった?)
そして ・・・いよいよ私も、登壇の時が
さて、告知です。
今月9月末に、私がお世話になっている起業コミュニティ「天職塾」で、外部公開のイベントがあります。
ここに私も出ることになりました(しました)。
「人生100年時代の到来」「働き方改革」「副業解禁」「テレワーク」「ダイバーシティ」・・・今、働き方の選択肢は広がっています。「言葉だけは聞くけど身近でやっている人なんていないし」「そもそもどうしたら具体化できるの?」そんな疑問もあるでしょう。
この場では「複業」「身の丈起業」に取り組む人たちと接することで、個人発信する新しい働き方のヒントを見つけることができます。お気軽にご参加ください。
日時:2019年9月28日(土)10:45~18:00
※入退場は自由です。ご興味のある時間帯にお越しになってください。
場所:秋葉原 3331アーツ千代田 1Fコミュニティスペース
東京都千代田区外神田6丁目11-14
東京メトロ銀座線「末広町」徒歩1分、JR「秋葉原」徒歩8分
入場料:無料
※セミナー、ブースにより一部有料のもの(500~1000円予定)があります。各ブースでご確認の上、お支払いください。
主催:「働き方の多様化を実践するコミュニティ」天職塾フリーエージェントアカデミー
ご参加申し込みはこちらへ
(お申込がなくても当日は入場できますのでお気軽にどうぞ)
私は午後の1番目、13:15からの登壇です。
最初この話があった時には実家方面が超忙しかったし、直前8月末にはライブもあったし、ちょっと考えられないな~と思っていたんですが、
実家がひと段落ついて、起業関係が若干定常状態になっているのでここはいっちょダメもとでやったるかい!、ということで参加することにしてみました。
中学一年生の時、応援演説に無謀にも手を挙げたときのように、
「えいやっ!」
です。
強制的に自分にスイッチ。
これを機会に前に進め!ですね。
というわけで、只今絶賛準備中です。
題名だけはチラシ用にずっと前に申請してあって、
「逆転!定年後人生に必要なこと」
というタイトルでお話しします(13:15~)。
このブログで書いてきたことをベースに、20分ぐらいの話にまとめるつもりです。
性別関係なく定年とか関係ない人でも楽しめる内容にするつもりですので、お時間のある方、よろしかったら聞きに(見に)きてください。
なんか仕込みも考えるかな(笑)
あまり肩ひじ張らずに笑える感じでしゃべろうと思ってますが、会場の様子を見ながら臨機応変に
・・・できるかな ・・・できたらいいな ・・・まだわかんないな (^-^;
来てくれた人には、私の新しい名刺と、新しい環境(定年後)の心構えと、誰でも使えるコミュニケーションのコツを持ち帰っていただきます。
あ、壺とか用意してないしお金はとりませんから、最後にアンケートだけお願いします(笑)
実は同じイベントの西日本版が8月に京都で開催されていまして、そちらにお邪魔してきました。
起業というと「とがった人たち」の集まりのように思われがちですが全くそんなことはなくて、皆さんウェルカムな雰囲気で和気あいあいとやってます。是非、構えずにお越しください。
何かひとつでも持ち帰って頂けたら幸いです。
さあ、今年出会った「人前で話す」先輩たちのパフォーマンスを参考に、あと2週間準備を進めよう。
相変わらずのんびりやると思いますが、最初の一歩です。
大丈夫、できるさ! to me